Contents
宮城県で起きやすい相続問題の傾向
遺産分割では、亡くなった方が所有し、居住していた土地建物に特定の相続人と同居していた場合、その持分を巡ってトラブルへと発展することもめずらしくありません。
宮城県は、空家率が全国でもっとも少なく(2015年「総務省統計局」調べ)、現金といった動産よりも、土地建物といった不動産が相続財産になるケースが多く見受けられます。
特に同居している相続人がいる場合、事前にその相続人が土地建物を相続できるよう遺言書を作成したり、生前贈与したりしておかなければ、各相続人の共有持分になってしまいます。
土地建物が共有持分になると、相続人の1人が持分を売却したいと言いだしたり、家自体を売却したいと言いだしたりと、相続人間のトラブルへと発展する例は実際にも多くあります。
そうなってしまう前に早いうちから専門家に相談し、自身の死後にトラブルが起きないよう生前から準備しておきましょう。相続トラブルは、早い段階からの着手でいくらでも防げます。

当センターでの相談内容の内訳
■ 遺言について(4人)
■ 登記について(13人)
■ 遺産全般について(14人)
■ 遺産分割について(14人)
■ 税金(相続税、贈与税)について(2人)
■ その他(3人)
サンプル:50人
相続問題を早期に解決させないといけない理由
相続問題はできるだけ早く解決させないと大変なことになります。
なぜなら、次のような3つのトラブルが起きるからです。
- 問題が長期化すると、家族間に遺恨を残す大きなトラブルになり、最悪、親子や兄弟姉妹の仲が修復不可能になる。
- 相続税の申告は、死亡したことを知った日の翌日から10ヶ月以内と期限が決められている。期限に遅れると、税金を追加で収めなければならないことになる。
- 不動産をもっている人が亡くなり、誰が継ぐか決められないまま、相続人全員で相続することを繰り返すと、関係者が大人数になり、話し合いすら困難になることがある。
長期化すると大変な相続問題。
問題を解決するためには4つの方法があります。
放置すると取り返しのつかないトラブルが起きる相続問題。
この問題を解決するためには、4つの方法があります。
1. 自分たちで解決する
自分で相続について勉強し、解決させることもできます。
ただ、相続の手続きは非常に複雑なため、内容を把握するのに多くの時間を要します。
さらには、手続きが中途半端になり、間違いや漏れが起きやすくなるため、多くの人は自分での対応をあきらめます。
2. 役所の無料相談を使う
役所が開いている30分ほどの相談窓口を使う方法です。
ただ、無料のため、相談に訪れる人が多く、予約制で相談日時の融通があまり利きません。
また、相続の相談が30分で終わることはめずらしく、悩みを打ち明けて簡単なアドバイスをもらったところで時間切れになるようでは根本的な解決にはつながりません。
すべてがそのような場所とは限りませんが、興味がある方は、以下のリンクから役所の相談窓口をチェックしていただけます。
→ 宮城県の役所
3. 弁護士会等の無料相談を使う
無料相談は30分と決まっているケースが多いほか、その弁護士が本当に「相続の専門家」かどうかは素人の人には分からないというデメリットもあります。
相続案件が得意ではない弁護士もおり、その場合は、的確なアドバイスを受けられないこともあり、注意が必要です。
すべてがそのような場所とは限りませんが、興味がある方は、以下のリンクから弁護士会の無料相談をチェックしていただけます。
→ 宮城県の弁護士会
4. 最初から「相続の専門家」に相談する
相続のプロですので、ムダな時間がかからず、トラブルを最短、かつ、最良のかたちで解決に導いてくれます。また、昔と違って今では、無料相談が当たり前の時代になっており、気軽に相談できるため、役所や弁護士会に相談する時よりも費用が高額になってしまうということもなくなっています。
以上の理由から、当センターでは、相続トラブルは相続の専門家に相談することをオススメしています。
では、専門家はどのように選べばよいのでしょうか?
相続の専門家の選び方
信頼度の高い専門家を見つけるためには、第三者機関を使うことをオススメします。

あまり知られていませんが、専門家にも得意・不得意の分野があるため、相談内容にあった専門家を選ぶことが大切です。
これは病気のときにお医者さんを選ぶのと同じです。
医者は、内科、耳鼻科、皮膚科、眼科、歯科、外科など、それぞれに専門分野があり、患者は症状にあわせてお医者さんを選びます。
胃腸の調子が悪ければ内科、骨折したのであれば外科といった感じです。
同じように、弁護士をはじめ専門家には専門分野があり、相続問題が得意な専門家もいれば、借金問題や離婚問題、交通事故が得意な専門家もいます。
相続問題を相談するのであれば、相続が得意な専門家に相談しなければいけません。
では、相続問題が得意な専門家とはどこなのでしょうか。
相続の手続きを行なっている専門家は、司法書士や税理士、弁護士などがありますが、その中でも最も相続問題が得意な専門家は、司法書士だとされています。
その理由は
- 弁護士よりも費用がかからない
- 税理士と違い、不動産の法的手続きができる
- 結果として、相続問題に関する知識と経験が豊富
といった、3点が挙げられるからです。
宮城県で実際に相談された方の声

誰が相続人になるのか?相続税は発生するのか?など不安だらけだったのですが、先生に相談することですべて解決しました。

相続人の中で連絡先のわからない兄弟がいて困っていたのですが、弁護士さんに戸籍調査してもらい、無事に連絡を取ることができました。その後の遺産分割も間に入ってもらい、スムーズに協議を進められて大満足です。疎遠になっていた兄とも仲良くできるようになりました。

今回は遺言書のことで弁護士さんに相談しました。不仲な相続人同士の間に入ってもらうだけでなく、公正証書遺言の作成もサポートしてもらいました。公証役場では証人として立ち会ってくれたので、最後まで安心して手続きに臨めました。

初めての相続で何から手をつけていいかわからないと相談したところ、相続関係の説明や財産調査の仕方、いざというときの相続放棄など何から何まで教えてもらえました。
無料相談したからといって、専門家と契約しなければならないということは一切ありませんのでご安心ください。
相談対応可能な宮城県の地域
仙台市 石巻市 塩竈市 気仙沼市 白石市 名取市 角田市 多賀城市 岩沼市 登米市 栗原市 東松島市 大崎市 刈田郡 柴田郡 伊具郡 亘理郡 宮城郡 黒川郡 加美郡 遠田郡 牡鹿郡 本吉郡
・・・その他エリア